天理大学

天理大学同窓会ふるさと会

ホーム > 記録 > 2023

2023

  • 2023年07月05日(水)
令和4年度天理大学ふるさと会京都支部総会

令和5218日(土)午後5時から京都市東山区、京阪三条駅に程近いホテル「日昇館・尚心亭」で、会本部より太田登会長、木下民生副会長を来賓としてお迎えし、令和2年以来コロナ禍で開催見送りが続いていた京都支部総会を3年ぶりに開催しました。

司会の垣内永次幹事(大26露)が開会を宣言、大山 肇(大12体)支部長挨拶、事業報告、会計報告等の総会議事を終了後、太田登会長から「これからの天理大学ふるさと会」と題して、母校の「天理医療大学」との統合や2025年に迎える100周年に向けての大学やふるさと会の改革の状況など様々な課題について、丁寧なお話をお聴かせいただきました。

懇親会では、令和2年春の叙勲において瑞宝小綬章(教育研究功労)を受章された大山支部長へのお祝いの花束贈呈に続いて、木下民生副会長の乾杯発声の後、食事をしながらの歓談、参加者の近況報告などで、大いに懇親交流を深めることができました。

最後に、金山雄大幹事(大36宗)の挨拶と「天理大学校歌」「天理大学逍遥歌」の参加者全員による合唱で、母校の発展を祈念して、閉会となりました。(森西)

  • 2023年07月04日(火)

2023年6月22日(木)、横浜天理ビル25Fの北海道にて菊山様を囲んでの昼食会を開催いたしました。

 菊山様におかれましては、昨年11月末に横浜から実家のある三重県伊賀市に転居されました。転居後、菊山様にお世話になった関東各支部の有志の方々から送別会をとの声もありましたが、年初は寒さも厳しかったこともあり、菊山様のご意向をも伺い、もう少し暖かくなってからにしようということになりました。そして此度、転居されてからの日数も経過していたこともありましたので、菊山様を囲んでの昼食会という形で実施させていただきました。

 当日は関東各支部から18名の方々が集い、これまで関東各支部が菊山様から種々ご指導いただいたことに感謝の意を表しました。

 菊山様は現在94歳とご高齢ではありますが、いつもながらのかくしゃくたる言動と身のこなしには敬意を表さざるえません。

 閉会に際しましては、参加者全員が菊山様のますますのご健勝を祈り、エールを送り散会いたしました。

(谷 記、神奈川支部)

 

  • 2023年07月03日(月)

 コロナ禍の為、3年間中断しておりました同窓会を、やっと開催することができました。

 ちょうど、今年は卒業より50年となり、いつもとは趣を変えて「ランチ同窓会」を奈良市内で開催いたしました。

 参加者は10名で、遠いところは、九州熊本、四国愛媛、東京からも参加があり、3年ぶりの再会に楽しいひとときを過ごすことができました。

 参加者:稲葉喜幸、牛島俊博、北口治、斉藤博行、鈴木敏明、永井通義、西村登、藤喜直文、松野紘三、宮田政敏。

(鈴木)

  • 2023年06月21日(水)

女性部では設置10周年を記念して、2つの行事を行いました。

①出逢いカフェin天理
3月12日(日)午後1時半より
天理教京都教区出逢い実行委員会とのコラボ企画として、3年ぶりとなる婚活応援の集いが、無事にふるさと会館にて開催されました。男性19名女性17名のご参加をいただき5組のカップル成立と、3組のお友達からカップルが成立いたしました。
スタッフは京都教区5名、女性部8名、事務局2名でした。
ゲームから始まり、今回は出逢ってカフェということで、天理市内の人気店のケーキをいただき、すぐに和気あいあいとお話も弾みました。 

②女性部設置10周年記念行事第二弾
婚活応援プロジェクト記念講演会

2023年5月27日(土)午前10時から12時より
「出逢いへのアプローチ ―現代の結婚事情―」 が開催されました。
講師にNPO法人日本結婚教育協会、JMECA代表理事の棚橋美枝子先生をお招きしました。

参加人数52名でした。
講師の棚橋氏は、結婚応援を入り口に、少子化、孤独孤立対策を目指し、住民が共に助け合い、温かいおせっかいの声を届けるボランティア活動を通して、天理市を元気にし、そこから奈良県全国へと広げる構想について、熱を込めて語られました。

今後も女性部ならではの活動を通して、母校を応援させていただこうと思います。

なお、10周年記念行事の詳細について、女性部のファイスブックにて報告しておりますので、
ご覧ください。

https://www.facebook.com/furusatokaijoseibu/

  • 2023年06月18日(日)

天理大学ふるさと会では、天理大学生の海外雄飛を支援するため、基金を設けて学生の海外研修を推奨しています。
2023年度の海外スポーツ研修生募集についての詳細は、トップページ下方の「海外研修制度」のバナーからアクセスしてご覧ください。

ページの先頭へ