天理大学

天理大学同窓会ふるさと会

創設者

創設者

天理大学ふるさと会の創設者は、天理教二代真柱・中山正善氏です。

天理大学の創設者である中山正善・天理教二代真柱(1905~1967)は、天理教海外伝道者の育成と、外国語教育を通じて豊かな国際感覚をもつ人材の 育成を願って、大正14年(1925年)天理大学の前身である天理外国語学校を創設しました。これは、わが国最初の私立外国語学校でした。

天理外国語学校は、当時としては画期的な男女共学制を取り入れ、また欧米文化の受容に一辺倒であった文化的風土の中で、近隣のアジアに注目し、私学で初めての朝鮮語教育を実施しました。その後幾度かの機構の改革を重ね、これらを母体に 昭和24年(1949年)天理大学として発足しました。

さらに、創設者はキリスト教の東方伝道史を研究し、多くの関係書を集め、学生の異文化研究のための図書を収集しました。その成果が質・量ともに内外に誇る天理図書館の誕生となりました。また、自ら海外事情の調査を行い、世界各地の民族資料を収集したものが、現在の天理参考館へと発展しました。

加えて、柔道、ラグビーなどのスポーツを愛好し、スポーツ全般の普及振興に貢献し、特に柔道を東京オリンピックから正式な競技種目に採用されるよう尽力したことは特筆に値します。
こうした創設者の深遠な将来への洞察力と実行力により、天理大学の教育・研究の基盤が形成され、今日に引き継がれています。

なお、二代真柱は、天理外国語学校および天理女子学院の創立10周年にあたる昭和10年(1935年)10月27日に発足した「ふるさと会」の生みの親、育ての親としてたえず慈愛あふれる親心をお示し下さいました。

ページの先頭へ