創設者記念館(若江の家)竣工100周年・天理大学ふるさと会館竣工20周年記念「記念式典・第1回定期代議員会・公開記念シンポジウム・交流会」

2024年5月18日(土)

創設者記念館(若江の家)竣工100周年、ふるさと会館竣工20周年を記念して「式典・第1回定期代議員会・公開記念シンポジウム・交流会」を挙行いたしました。

 「式典」では、三濱善朗顧問のご祝辞からはじまり、会館建設に大きなお力寄せをいただいた功績者の方々を紹介、太田会長より功績者の皆様へ感謝状の贈呈が行われました。つづいて、新体制となって初めての代議員会を開催いたしました。冒頭に、今年度の「ふるさと会海外研修基金」による研修生、「ふるさと会奨学基金」による選抜学生の紹介があり、抱負を述べてくれました。公開記念シンポジウム「いま、国際天理学を構想する」では、登壇者の発表後、太田会長司会のもと討論があり大勢の参加者の皆様と有意義な時間を持ちました。
 式典終了後、学生食堂で行われたに交流会では、橋本武人元学長よりご祝辞をいただき、学校法人松村専務理事による乾杯にて会が始まりました。代議員や、卒業生が一堂に会し交流を深めました。会場は和やかな雰囲気に包まれ、山本事務局長の挨拶で閉会いたしました。

※本会Facebook、Instagramにも当日の様子をアップしています。是非ご覧ください

受付・祝賀会(写真) クリック↓

記念式典(写真) クリック↓

公開シンポジウム(写真) クリック↓

代議員会(写真) クリック↓